• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / ヨーロッパ / イタリア / カチョエペペ (カルボナーラの先祖) / イタリア

カチョエペペ (カルボナーラの先祖) / イタリア

By T_Nagata コメントを書く

Jump to Recipe Print Recipe
カチョエペペ
コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 名前
3 歴史
4 普及
5 感想
6 推奨
7 その他
8 カチョエペペのレシピ

どんな料理?

すりおろしたペコリーノロマーノ、黒胡椒、パスタで構成されるローマの料理。
ローマ三大パスタの一つで、シンプルながらものすごく美味しい料理です。
※ローマ三大パスタ↓
・カチョエペペ
・アマトリチャーナ (カチョエペペ + グアンチャーレ + トマト)
・カルボナーラ(カチョエペペ + グアンチャーレ + 卵)

名前

Cacio e pepe=cheese and pepper=チーズと胡椒

歴史

正確な年代は不明ですが、ローマ帝国時代の羊飼いによって開発された料理です。
羊飼いは群れを連れて長距離、長時間移動する際、入手が容易で保存性の高い食材(チーズ、黒胡椒、パスタ)を携帯していました。
濃厚で保存性も良いペコリーノロマーノ、風邪予防に黒胡椒、程よい炭水化物とカロリーを得られるパスタ、という具合です。
羊飼いの生活環境から自然に誕生した料理なのでしょう。

普及

この料理はローマの居酒屋でも定番になりました。
シンプルな食材ですぐ用意できることに加えて、塩とチーズで味を強めることで喉が渇き、多くのワインを販売できるからです。
ペコリーノロマーノのおかげなのか、実際に食べるとワインが欲しくなります。

感想

今回はローマにあるArmando Al Pantheonというレストランの動画を参考にして作りました。
最高に美味しい😍
100gしか作らなかったことをひどく後悔したほどです🤣もっとたくさん作れば良かった。

推奨

また、パスタが好きな人には是非この料理を自分で作って食べていただきたいです。
その後、グリーチャ、アマトリチャーナ、カルボナーラも現地のレシピで作ってみてください。
イタリア人がなぜ食材にこだわるのか…。
その理由に触れることができます。

その他

地元の人によると、カチョエペペで良いレストランかどうかを判断できるそうです。

カチョエペペ
カチョエペペ

カチョエペペのレシピ

現地のレシピ
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 10 mins
Cook Time 10 mins
Total Time 20 mins
Course Main Course
Cuisine Italian
Servings 1

Ingredients
  

No.1

  • 100 g スパゲッティ
  • Free 水 / 通常よりやや少なめ
  • Free 塩

No.2

  • 40 g ペコリーノロマーノ / すりおろし

No.3

  • 0.5 g 黒コショウ / 10粒くらい / フライパンで軽く炒る

Instructions
 

  • 鍋に塩と水を入れて沸騰させる。
    沸騰したらパスタを入れる。
    やや硬めに茹でる。
  • フライパンにペコリーノロマーノとパスタの茹で汁(40ml)を加える。
    ペコリーノロマーノをゆっくり溶かす。クリーム状にする。
  • 黒コショウを加える。
    パスタを鍋から2番のフライパンに直接に加える。
    ソースとよく絡ませる。
    最後に黒コショウとペコリーノロマーノを再びかけても良い。
    完成

Notes

・現地では「tonnarello」というパスタを使う人が多いです。
・通常より少なめの水
→でんぷんが凝縮された茹で汁となる。これをソースに絡めることで、よりクリーミーなソースになる。
・2番
→茹で汁が足りなければ足す。
→ペコリーノロマーノと茹で汁を混ぜるのは、パスタを加える直前。
・3番
→パスタのしっとりとした状態を保つため。
Keyword チーズ, パスタ

Filed Under: イタリア 関連タグ:チーズ, パスタ/麺, メインコース

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata