どんな料理?
すりおろしたペコリーノロマーノ、黒胡椒、パスタで構成されるローマの料理。
ローマ三大パスタの一つで、シンプルながらものすごく美味しい料理です。
※ローマ三大パスタ↓
・カチョエペペ
・アマトリチャーナ (カチョエペペ + グアンチャーレ + トマト)
・カルボナーラ(カチョエペペ + グアンチャーレ + 卵)
名前
Cacio e pepe=cheese and pepper=チーズと胡椒
歴史
正確な年代は不明ですが、ローマ帝国時代の羊飼いによって開発された料理です。
羊飼いは群れを連れて長距離、長時間移動する際、入手が容易で保存性の高い食材(チーズ、黒胡椒、パスタ)を携帯していました。
濃厚で保存性も良いペコリーノロマーノ、風邪予防に黒胡椒、程よい炭水化物とカロリーを得られるパスタ、という具合です。
羊飼いの生活環境から自然に誕生した料理なのでしょう。
普及
この料理はローマの居酒屋でも定番になりました。
シンプルな食材ですぐ用意できることに加えて、塩とチーズで味を強めることで喉が渇き、多くのワインを販売できるからです。
ペコリーノロマーノのおかげなのか、実際に食べるとワインが欲しくなります。
感想
今回はローマにあるArmando Al Pantheonというレストランの動画を参考にして作りました。
最高に美味しい😍
100gしか作らなかったことをひどく後悔したほどです🤣もっとたくさん作れば良かった。
推奨
また、パスタが好きな人には是非この料理を自分で作って食べていただきたいです。
その後、グリーチャ、アマトリチャーナ、カルボナーラも現地のレシピで作ってみてください。
イタリア人がなぜ食材にこだわるのか…。
その理由に触れることができます。
その他
地元の人によると、カチョエペペで良いレストランかどうかを判断できるそうです。

カチョエペペのレシピ
Ingredients
No.1
- 100 g スパゲッティ
- Free 水 / 通常よりやや少なめ
- Free 塩
No.2
- 40 g ペコリーノロマーノ / すりおろし
No.3
- 0.5 g 黒コショウ / 10粒くらい / フライパンで軽く炒る
Instructions
- 鍋に塩と水を入れて沸騰させる。沸騰したらパスタを入れる。やや硬めに茹でる。
- フライパンにペコリーノロマーノとパスタの茹で汁(40ml)を加える。ペコリーノロマーノをゆっくり溶かす。クリーム状にする。
- 黒コショウを加える。パスタを鍋から2番のフライパンに直接に加える。ソースとよく絡ませる。最後に黒コショウとペコリーノロマーノを再びかけても良い。完成
コメントを残す