• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / アフリカ / コートジボワール / ケジェヌ (鶏肉と野菜の無水煮込み) / コートジボワール

ケジェヌ (鶏肉と野菜の無水煮込み) / コートジボワール

By T_Nagata コメントを書く

Jump to Recipe Print Recipe
kedjenou
kedjenou
kedjenou
コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 名前
3 歴史
4 感想
5 ケジェヌのレシピ

どんな料理?

鶏肉と野菜を無水調理する、コートジボワールのシチュー。
調理器具次第ですが、この料理は水を加えずに作ります。
肉汁と野菜の水分で調理するからです。
これにより肉が柔らかくなり味が濃縮されます。
※本来は伝統的な土鍋で作る。

名前

ケジェヌ=振る/混ぜる
※バウレ族の言葉。

歴史

ケジェヌは、水が貴重だった砂漠で発達した北アフリカの「タジン」にルーツがある料理だと思います。
タジンは独特の形状をした鍋を用いて、鍋蓋を伝って落ちてきた水で食材を煮込む料理です。

昔の西アフリカではスーダン帝国西部が発展していました。
スーダン帝国西部とは、現代のセネガルからナイジェリア北部あたりの範囲です。
ここは北アフリカ経由でやってきたイスラムの影響を受けており、バウレ族はそのスーダン帝国西部や周辺からガーナを経由して、1800年頃にコートジボワールへやって来ました。
つまり、イスラムによってもたらされた北アフリカの食文化を、スーダン帝国時代に取り入れたバウレ族が、独自に発展させつつ、現代のコートジボワールにやってきたのだと思うのです。
記録が残っていないのであくまでも予測ですけどね。
※バウレ族はアカン諸族の一民族です。アカン族の記録もバウレ族として書きました。

感想

私は頻繁に肉や魚、野菜をケジェヌと同じように調理しています。
鍋に食材を入れて蓋をして、火をつけて、筋トレして、疲れたら火を止めて食べる、という具合です。
よく似た料理が遠く離れたアフリカで昔から存在しているとは驚きました♪
当然美味しいです!

kedjenou
kedjenou

ケジェヌのレシピ

現地のレシピに調整を加えています。
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 10 mins
Cook Time 1 hr
Total Time 1 hr 10 mins
Course Main Course
Cuisine Côte d’Ivoire
Servings 4

Ingredients
  

  • 4 トマト / さいの目切り
  • 2 玉ねぎ / スライス
  • 1 赤パプリカ / さいの目切り
  • 60 g 青ネギ / みじん切り
  • 600 g 鶏肉 / 一口サイズ / 本来は骨付き肉を使う
  • 15 g ニンニク / すりおろし
  • 15 g 生姜 / すりおろし
  • 2 唐辛子 / みじん切り
  • Free 塩
  • Free 胡椒
  • 10 g チキンスープの素

Instructions
 

  • 全てを鍋に入れる。
  • 蓋をする。極弱火で60分煮込む。時々混ぜる。必要に応じて水を加える。
    完成

Notes

・無水調理可能な鍋以外を使うときは、多少の水を加えたほうが良いと思います。
・私は「トマト→玉ねぎ→パプリカ→肉」の順番で鍋に入れました。
Keyword Anhydrous cooking, chicken, vegetables

Filed Under: コートジボワール 関連タグ:トマト, メインコース, 米, 鶏肉

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata