• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / ヨーロッパ / イタリア / グリーチャ (カルボナーラのお父さん) / イタリア

グリーチャ (カルボナーラのお父さん) / イタリア

By T_Nagata 2 コメント

Jump to Recipe Print Recipe
グリーチャ
コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 名前
3 カチョエペペ
4 グリーチャ
5 感想
6 グリーチャのレシピ

どんな料理?

すりおろしたペコリーノロマーノ、黒胡椒、パスタ、グアンチャーレで構成されるイタリア・グリシャノで生まれた料理。
ローマ三大パスタの一つであるカチョエペペにグアンチャーレを加えたものです。
白いアマトリチャーナとも呼ばれています。
※ローマ三大パスタ↓
・カチョエペペ
・アマトリチャーナ
・カルボナーラ

名前

 グリーチャ=かつて羊飼いの拠点があったグリシャノ。
※他説あり。

カチョエペペ

ローマ帝国時代の羊飼いによって開発された料理です。
羊飼いは保存性の良いペコリーノロマーノ、黒胡椒、パスタを携帯していました。
その環境下で誕生した料理です。
詳細はカチョエペペを参照してください。

グリーチャ

ローマの羊飼いは夏になると、十分な牧草を求めてグリシャノ周辺の高原へ移動していました。
その場所で羊飼いはペコリーノチーズを作り、村人は豚の加工食品(グアンチャーレ)を作っていたのです。
羊飼いと村人はペコリーノチーズとグアンチャーレを物々交換していました。
その結果誕生した料理がこのグリーチャです。

感想

とても濃厚な料理です。
ペコリーノロマーノを堪能できるカチョエペペに豚の旨みを加えた料理ですから、当然ですけどね。
グアンチャーレはパンチェッタと比べて入手が難しく高価ですが、味も濃厚です。
人によってはパンチェッタで作ったものを好むかもしれません。
また、カチョエペペは100gしか作らなかったことを後悔したので、今回は2倍にあたる200gのスパゲッティで作りました。
大満足です😎✨

グリーチャ
グリーチャ

グリーチャのレシピ

現地のレシピ
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 10 mins
Cook Time 10 mins
Total Time 20 mins
Course Main Course
Cuisine Italian
Servings 2

Ingredients
  

No.1

  • 200 g スパゲティ / やや硬めに茹でる
  • Free 水
  • Free 塩

No.2

  • 1 小さじ オリーブオイル / 無くても良い
  • 80 g グアンチャーレ / 細切り
  • 50 ml 白ワイン

No.4

  • 80 g ペコリーノロマーノ / すりおろし
  • Free 黒胡椒

Instructions
 

  • 鍋に塩を入れてパスタを茹でる。
  • オリーブオイルを熱してグアンチャーレを調理する。黄金色になるまで。約8分。白ワインを加える。約1分調理する。
  • パスタの茹で汁を加える。熱する。パスタを加える。熱しながらよく混ぜる。
  • 火を止める。ペコリーノロマーノと黒胡椒を加える。よく混ぜる。
    完成
Keyword チーズ, パスタ

Filed Under: イタリア 関連タグ:チーズ, パスタ/麺, メインコース, 豚肉

Reader Interactions

コメント

  1. 直美 says

    at

    色々学びになりました レシピの他にイタリアのことがわかりやすいです

    郷土料理やイタリアのことが知りたくて学びになりました
    作ってみたくなりました

    返信
    • T_Nagata says

      at

      コメントありがとうございます。
      是非お試しください!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata