• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / アフリカ / セネガル / プレヤッサ (鶏肉withレモン&玉ねぎソース) / セネガル

プレヤッサ (鶏肉withレモン&玉ねぎソース) / セネガル

By T_Nagata 2 コメント

Jump to Recipe Jump to Video Print Recipe
pouletyassa
pouletyassa10
pouletyassa11

コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 名前
3 歴史 / 主役は玉ねぎとレモン
4 マスタード
5 感想
6 プレヤッサのレシピ (マスタードあり)
7 プレヤッサのレシピ (オーセンティック)

どんな料理?

カラメル化させた玉ねぎ、レモン、炭火で焼いた鶏肉で構成される、セネガルの料理。
現代はマスタードを用いたスタイルがよく知られています。
今回はマスタードを用いたレシピのほか、マスタードを用いないオーセンティック版のレシピも記載しました。

pouletyassa
セネガル / Emer IglesiasによるPixabayからの画像

名前

・Poulet = chicken = 鶏肉
・yassa = grill, etc. = グリル&etc

pouletyassa
セネガル / Philippe LerouxによるPixabayからの画像

歴史 / 主役は玉ねぎとレモン

記録が残っていないため、この料理の正確な歴史はわかりません。
私は、セネガルとイスラムの文化が融合して誕生した料理だと考えています。

セネガルは米栽培、家畜、共に長い歴史を持っています。
イスラム教は11世紀にセネガルで普及し、調味料理であり保存用食材でもあったレモンが、この時に持ち込まれました。
米、鶏肉、玉ねぎ、レモン。
これらが11世紀には揃っていたわけですから、早ければこの頃には存在していた料理なのでしょう。

pouletyassa
セネガル / MariamSによるPixabayからの画像

ちなみに、この料理の主役は玉ねぎとレモンです。
玉ねぎをカラメル化させることで、美味しさを引き出します。
鶏肉も、本来は炭火で焼く料理です。

カラメル化させた玉ねぎ、レモン、炭火で焼いた鶏肉。
マスタードを用いなくても、素晴らしく美味しい料理なのです。

pouletyassa
セネガル / Emer IglesiasによるPixabayからの画像

以前投稿した、イランの「ジュジェケバブ」と食材、調理法、食べ方が酷似しているので、これにルーツがあるように思います。
単なる偶然という可能性もありますけどね。

pouletyassa
セネガル / unaidotmeによるPixabayからの画像

マスタード

1815年、フランスがセネガルを植民地としました。
これがきっかけで、フランス流のスープ調理法やマスタードが持ち込まれたのです。
よく知られているマスタードを用いたスタイルは、これがきっかけで誕生しました。

pouletyassa
セネガル / DEZALBによるPixabayからの画像

農業経験が豊富なセネガル人。
レモンを持ち込んだイスラム。
マスタードやコンソメを持ち込んだフランス。
マスタードは主張が強いのですが、セネガル、イスラム、フランスの文化が融合したスタイルも、これはこれで美味しいです。

pouletyassa
セネガル / DESTINATIONSENEGALによるPixabayからの画像

※「歴史」「マスタード」に記載したものは私の推測です。
※この料理は「セネガル南部のカザマンス地方で誕生した」ということ以外は何も判明していません。
※本来はマスタードを使わないという人もいれば、使うという人もいます。

感想

この料理は、全投稿の中で一番好きな料理です。何度も作っているので。
毎回レシピを変えて食べているのですが、どのレシピで食べても美味しい。
しかも、入手しやすい食材で簡単に作れる。最高の料理です。

今回は、よく見かけるマスタードを使うスタイルのほか、マスタードを使わないオーセンティックスタイルも作りました。

どちらにもそれぞれの良さがあります。
ただ、マスタードの有無を問わず、玉ねぎはカラメル化させたほうが美味しいでしょう。絶対に。

オーセンティックスタイルは、こちらのレシピを参考にして作りました。

プレヤッサ
↑マスタードあり↑
pouletyassa
↑オーセンティックスタイル↑
プレヤッサ

プレヤッサのレシピ (マスタードあり)

現地のレシピに調整を加えています。
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 8 hrs
Cook Time 30 mins
Total Time 8 hrs 30 mins
Course Main Course
Cuisine Senegalese
Servings 2

Ingredients
  

No.1

  • 300 g 鶏もも肉 一口サイズ
  • 2 個 玉ねぎ スライス
  • 15 g ニンニク すりおろし
  • 80 ml レモン果汁
  • 1 大さじ ピーナッツオイル
  • 2 大さじ マスタード
  • 2 つまみ チリパウダー
  • 1 つまみ 塩
  • 1 つまみ 胡椒
  • 5 g マギーコンソメキューブ 砕く

No.2

  • 1 大さじ ピーナッツオイル

No.4

  • 100 ml 水 オプション
  • Free オリーブ オプション

No.5

  • Free 塩
  • Free 胡椒
  • Free 砂糖

No.7

  • Free ディル オプション

Instructions
 

  • 鶏もも肉、玉ねぎ、ニンニク、レモン果汁、ピーナッツオイル、マスタード、チリパウダー、塩、胡椒、コンソメキューブを全て混ぜます。
    冷蔵庫で一晩冷やします。
  • フライパンでピーナッツオイルを熱して、鶏肉を両面ソテーします。
  • 鶏肉を取り出し、玉ねぎをソテーします。
    お好みの状態になるまで。
  • 鶏肉とマリネ液を加えます。
    お好みで水とオリーブも加えてください。
    混ぜます。
    蓋をします。
    弱火で15-20分調理します。
  • 塩、胡椒で味を調整します。
    酸味が強ければ砂糖も加えてください。
  • 炊いたご飯の上に鶏肉を載せます。
    次に玉ねぎを載せます。
    ディルを振りかけます。
    完成

Video

Notes

・私の好みですが、オリーブオイル、白ワイン、砂糖を使うものも好きです。
・準備時間を8時間としていますが、朝起きたら炒めて煮込むだけなので簡単に作れます。15-20分くらいのマリネでも私は好きです。
・今回の動画は、玉ねぎをそれほど調理していません。短時間で作ることを意識していたので。ただ、時間が許されるなら、玉ねぎをカラメル化させたほうが絶対に美味しいです。
Keyword マスタード, レモン, 鶏肉
pouletyassa

プレヤッサのレシピ (オーセンティック)

現地のレシピに調整を加えています。
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 8 hrs
Cook Time 30 mins
30 mins
Total Time 8 hrs 30 mins
Course Main Course
Cuisine Senegalese
Servings 2

Ingredients
  

No.1

  • 300 g 鶏もも肉 一口サイズ
  • 2 個 玉ねぎ スライス
  • 15 g ニンニク すりおろし
  • 80 ml レモン果汁
  • 1 大さじ ピーナッツオイル
  • 2 つまみ チリパウダー
  • 1 つまみ 塩
  • 1 つまみ 胡椒

No.3

  • 1 大さじ ピーナッツオイル

No.4

  • Free レモン果汁

No.5

  • Free 塩
  • Free 胡椒
  • Free 砂糖

Instructions
 

  • 鶏肉、玉ねぎ、ニンニク、レモン果汁、ピーナッツオイル、チリパウダー、塩、胡椒を全て混ぜます。
    冷蔵庫で一晩冷やします。
  • 鶏肉をグリルやオーブンなどで焼きます。
    表面が少し焦げるまで。
    ※本来は炭火で焼きます。
  • 鶏肉をグリルしている間に、玉ねぎをカラメル化させます。
    フライパンで油を熱して、玉ねぎを調理します。
    中火で20分くらい。
  • 鶏肉とマリネ液を加えます。
    マリネ液で焦げ(シュック)をそぎおとしながら、よく混ぜます。
    必要な場合はレモン果汁を加えます。
    蓋をして、弱火で10分調理します。
    ※デグラッセと呼ばれるフランスの調理法です。この焦げ(シュック)に美味しさが詰まっています。
    ※焦げ付き防止フライパンの場合は、こすらないほうが良いかもしれません。そもそも、焦げが玉ねぎに着いていると思います。そのため、デグラッセ効果はありません。ただ、その旨味が玉ねぎに着いているわけなので、美味しいと思います。
  • 塩、胡椒で味を調整します。
    酸味が強ければ砂糖も加えてください。
  • 炊いたご飯の上に鶏肉を載せます。
    次に玉ねぎを載せます。
    完成

Video

Notes

・玉ねぎのカラメル化に要する時間は、調理器具や玉ねぎの品種によって異なります。
・私は鶏もも肉が好きなので、この部位を使いました。
・側面が垂直になっているソテーパンが大活躍します。混ぜやすいので。心地よさを感じる混ぜやすさです。鍋やフライパンでも、もちろんOKです。
Keyword その他野菜, レモン, 鶏肉

Filed Under: セネガル 関連タグ:ソース, メインコース, 米, 鶏肉

Reader Interactions

コメント

  1. みん says

    at

    最近このサイトを見つけ、レシピや起源について読んでいます。とても面白く感謝です!もともと世界のいろいろな国の料理に興味があり、以前プレヤッサを食べ気に入りレシピを見つけました。近々こちらのレシピで作ってみたいと思います!楽しみ!

    返信
    • T_Nagata says

      at

      ありがとうございます!
      プレヤッサは簡単で美味しいので特にオススメです!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata