• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / アジア&オセアニア / 中国 / 中国流チンジャオロース (青椒肉絲) / 中国

中国流チンジャオロース (青椒肉絲) / 中国

By T_Nagata コメントを書く

Jump to Recipe Print Recipe
chinesepeppersteak
chinesepeppersteak
コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 名前
3 歴史
4 普及
5 感想
6 比較
7 チンジャオロースのレシピ

どんな料理?

細切りしたピーマンと、揚げた豚肉を炒めて作る中国の料理。

名前

・青椒(チンジャオ)=ピーマン
・肉(ロー)=豚肉 / 中国語で肉と書いた場合は豚肉を意味します / その他の肉の場合は牛肉のように表記します
・絲(スー)=細切り

歴史

18世紀後期、貴州省と湖南省で食材不足を補うために、細切り豚肉の揚げ物と唐辛子(ピーマン)を一緒に炒めたことで誕生した料理です。

Guizhou Province
貴州省 / 波 胡によるPixabayからの画像

細切り豚肉料理は、中国では2000年前から存在していました。
細切り豚肉を油で調理するものは、1600年前に記録されています。
900-1279年に鉄鍋が流行し、細切り豚肉を揚げたものが定着しました。
1368-1644年には炒め物が流行します。
この頃に、スペイン人商人によって、アメリカ大陸から中国へ様々な食材が持ち込まれました。
その一つが唐辛子です。

Hunan Province
湖南省 / Yuki MaoによるPixabayからの画像

唐辛子は、中国全土で栽培が開始されました。
チンジャオロースが最初に食べられた貴州省と湖南省は、降雨量が多く多湿な気候です。
高山や危険な道路も多く、そこに雨が降るわけですから、交通が不便でした。
そのため、流通する食材に限りがあり、油や塩の不足から食べ物の味がしない、食べ辛いなどの問題を抱えていたのです。
この問題を、スパイシーな唐辛子を使うことで解決しました。
昔から存在する細切り豚肉を揚げたものと、唐辛子を一緒に炒めたのです。
こうしてチンジャオロースが誕生しました。
食材が限られていた地域で育まれた料理なので、伝統的なチンジャオロースはタケノコ、ごま油、オイスターソースを使いません。

普及

18世紀後期、貴州省と湖南省でチンジャオロースが初めて食べられ、19世紀には四川省、貴州省、湖南省で定着しました。
そして、独特の味と風味を持ち、食欲増進と消化促進に効果があるこの料理は、瞬く間に中国全土へ広まります。
同じころにピーマン(辛くない唐辛子)も出回るようになり、現代ではピーマンを用いたものがスタンダードスタイルです。

Sichuan Province
四川省 / skeezeによるPixabayからの画像

また、この料理は華僑によって世界中へ伝えられました。
中国では、豚肉を醤油、ニンニク、生姜で味付けしますが、国によっては牛肉を使ったり、醤油だけでなくごま油やオイスターソースも使うなど、その土地の嗜好に合わせて変化しています。

Fujian Province
福建省 / 庆锋 张によるPixabayからの画像

※地域や家庭によっては、現代でもピーマンではなく唐辛子を使います。
※唐辛子とピーマンの捉え方は、地域によって異なります。
※福建料理とされることも多いです。
※他説あり。

感想

チンジャオロースは牛肉料理だと思っていましたが、豚肉料理だったんですね。
しかも、炒めるだけでなく、豚肉を揚げてからピーマンと一緒に強火で炒める、タケノコ、ごま油、オイスターソースは使わないなど、違いを知ることができました。

中国流チンジャオロースを食べるのは、今回が初めてです。
日本版は、肉も野菜も弱火か中火で炒める料理ですよね?
中国では、肉を揚げてからピーマンと一緒に強火で炒める。
タケノコ、ごま油、オイスターソースは使わない。
私がこれまでに食べたチンジャオロースとは全く違う料理になりました。
醤油、ニンニク、生姜がしっかり主張してきます。
そこに、ジューシーな肉とシャキッとしたピーマンが加わるわけです。
うーん。美味しい。実に美味しい。

ただ、私は日本版チンジャオロースも好きです。
これからは、日本版と中国版を、気分によって作り分けて楽しもうと思います。

比較

chinesepeppersteak
豚肉とピーマンを弱火で炒めてから蓋をしたもの。
chinesepeppersteak
豚肉とピーマンを弱火で炒めたもの。
chinesepeppersteak
中国流。揚げた豚肉とピーマンを強火で炒めたもの。

写真左
→豚肉とピーマンを弱火で炒めてから蓋をしたもの。
美味しいけどべチャッとしてます。牛丼にピーマンを加えたような感じ。

写真中央
→豚肉とピーマンを弱火で炒めたもの。
美味しい。よくある味と食感の肉&ピーマン。これはこれで好きです。でも、この作り方ならタケノコを加えたい。

写真右
→揚げた豚肉とピーマンを強火で炒めたもの。中国流の作り方。
醤油、ニンニク、生姜が主張してくる。そこにジューシーな豚肉&シャキッとしたピーマンが加わる。これが一番好き。彩りを与えるためにパプリカも加えましたが、これは無くても良いですね。パプリカの甘みを除いたほうが、ご飯が進むと思います。また、この作り方ならタケノコは不要です。豚肉とピーマンだけで完成してますから。

chinesepeppersteak
chinesepeppersteak

チンジャオロースのレシピ

現地のレシピ
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 10 mins
Cook Time 3 mins
Total Time 13 mins
Course Main Course
Cuisine Chinese
Servings 2

Ingredients
  

Marinade

  • 200 g 豚肉好きな部位 / 赤身を推奨
  • 0.5 小さじ 塩
  • 0.5 小さじ 胡椒
  • 2 小さじ 紹興酒
  • 1 小さじ 醤油
  • 2 小さじ 片栗粉
  • 2 小さじ サラダ油

Others

  • 5 ピーマン
  • 1 赤パプリカ
  • 15 g ニンニク / みじん切り
  • 15 g 生姜 / みじん切り
  • Free サラダ油 / フライパンや鍋のサイズ次第揚げられるくらいの量
  • 2 小さじ 醤油
  • 0.5 小さじ 鶏ガラスープの素
  • 0.5 小さじ 砂糖

Instructions
 

  • 豚肉(塊肉を使用)を2-3mmにスライスする。豚肉を並べる。2-3mmの太さに細長く切る。切った豚肉を水で洗う。豚肉を強く握って水を切る。
  • 豚肉、塩、砂糖、紹興酒、醤油を混ぜる。豚肉が水分を吸うまで。
  • 片栗粉を加える。混ぜる。
  • サラダ油を加える。混ぜる。10分放置する。
  • ピーマンを細切りにする。
  • フライパンに油を入れて温める。180度になったら豚肉を全て入れる。ほぐしながら揚げる。色が変わったら油を切って別皿に移す。
  • 油(大さじ2)をフライパンに残し、ニンニクと生姜を炒める。香りがでるまで。
  • ピーマンを加える。強火で10-20秒炒める。肉を戻す。数秒炒める。
  • 醤油、鶏ガラスープの素、砂糖を加える。炒めながら混ぜる。
    完成

Notes

・1番=血を洗い流すための習慣。ただ、くっついていた豚肉が綺麗にはがれるので、下味を満遍なくつけることができます。
・6番=丸底の中華鍋や「小さい鍋+フライパン」であれば、少量の油で可能です。
Keyword 豚肉, 醤油, 野菜

Filed Under: 中国 関連タグ:その他野菜, メインコース, 豚肉

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata