• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / アジア&オセアニア / 台湾 / 蒼蠅頭・ツァンイントゥ (ひき肉のトウチ炒め) / 台湾

蒼蠅頭・ツァンイントゥ (ひき肉のトウチ炒め) / 台湾

By T_Nagata 2 コメント

Jump to Recipe Jump to Video Print Recipe
changyingtou
ツァンイントゥ
コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 名前
3 歴史
4 台湾発祥
5 豆豉(トウチ)
6 感想
7 ツァンイントゥのレシピ
8 ツァンイントゥ – おススメの食材

どんな料理?

花ニラ、豚ひき肉、豆豉(トウチ)などを炒めて作る台湾の料理。
ひどい名前を持ちつつも、健康効果が非常に高く、味も抜群です。
半熟卵は私の好みで載せました。現地では使いません。ただ、ピータンはよく使われています。

changyingtou
台北 / tingyaohによるPixabayからの画像

名前

Chang ying tou=fly head=ハエの頭

豆豉(トウチ)がそのように見えるためです。
漢字では蒼蠅頭と書きます。

changyingtou
台北 / Vuong VietによるPixabayからの画像

歴史

台湾の料理人・鄭文強が”皇城老媽 四川料理”という店で発明した料理です。
彼は、台湾の様々な店で料理技術を習得した後に中国大陸へ渡り、重慶や成都で四川料理を学びました。
1988年に台湾へ戻り、四川料理レストランを開業します。
ある日、捨てるつもりだったニラの花を、豚ひき肉、豆豉(トウチ)、唐辛子などと一緒に調理して従業員へ提供したところ、大絶賛されました。
これを機にレストランでメニュー化され、やがて多くの人に知られる料理となったのです。

changyingtou
台湾 / aska-cによるPixabayからの画像

台湾発祥

これは台湾で誕生した料理であり、純粋な四川料理には存在しません。
ただ、台湾では”塩辛くてスパイシーな料理は四川料理”と分類されています。
塩辛くてスパイシーな料理であり、四川料理店で誕生したことから、”純粋な四川料理”と誤解されることも多々ある料理です。

changyingtou
台北 / PexelsによるPixabayからの画像

豆豉(トウチ)

この料理のポイントは、なんと言っても豆豉(トウチ)です。これに限ります。

こんな人におススメ=醤油と味噌が大好き
こんな人には不向き=醤油と味噌が大嫌い

豆豉(トウチ)は、豆に塩を加えて醗酵させたものです。
中国大陸にて、秦王朝時代に製造が開始されました。
秦王朝とは、例えば漫画キングダムの時代です。

醗酵させた豆というと、納豆を想像する人もいることでしょう。
でも、似ているのは形だけで、日本で一般的な納豆とは別物です。
納豆よりも味噌に近いと感じました。
そのため、中華料理が好き、でも納豆は嫌い、と言う人でも、恐らく受け入れられるのではないでしょうか。

豆豉(トウチ)は、油と融合することで本領を発揮します。
例えば炒め物。
これを使うだけで、料理が数段階レベルアップします。私のような素人の中華が、突如お店で食べる味に変貌しますから。
ちなみに、今回の料理では豆豉(トウチ)をそのまま炒めるか、水に浸してから炒めることが基本です。
ただ、料理によっては豆豉(トウチ)を細かく刻んでから調理することもよくあります。

ついでに、健康効果も抜群だそうです。
漢方にも使われていて?
血糖値の低下、滋養強壮、不眠の改善、精神安定、風邪に効果あり、とのこと。
母乳の分泌を抑えるので、授乳中の女性にはおススメできない、らしいです。
※私は医者ではないので、健康効果に関しては、どこかで見たことを書きました。

changyingtou
阿里山 / Y. C. LOによるPixabayからの画像

感想

とにかく美味しいの一言に尽きます。
あまり順位をつけるようなことはしたくないのですが、今まで食べた料理の中で一番美味しいです。
好きな料理を国内外問わず一つだけ選ぶなら、私は迷わずこの料理を選びます。
美味しくて美味しくてたまりません。ご飯がいくらあっても足りません。米が好きなら一度は試してください。
私はコロナ渦でも出勤しているのですが、仮に在宅勤務であれば…ニラやニンニクの臭いを気にしなくて良いわけですからね…ほぼ毎日この料理を食べるでしょう。

changyingtou
九份 / Kim NguyenによるPixabayからの画像

この記事の下部に、豆豉(トウチ)の購入リンク(Amazon)があります。
三種類どれも美味しいのですが、それぞれ味や香りが異なりました。
米だけではなく、麺と一緒に食べても美味しいですよ。

changyingtou
changyingtou

ツァンイントゥのレシピ

現地のレシピに調整を加えています。
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 5 mins
Cook Time 5 mins
Total Time 10 mins
Course Main Course
Cuisine Taiwanese
Servings 2

Ingredients
  

No.1

  • 1 大さじ ピーナッツオイル なければサラダ油などでも可
  • 1 大さじ 豆豉(トウチ)★必須
  • 2 個 唐辛子 / 輪切り

No.2

  • 200 g 豚ひき肉

No.3

  • 15 g ニンニク / すりおろし 現地ではみじん切りを使用
  • 15 g 生姜 / すりおろし オプション
  • 1 大さじ 醤油
  • 2 小さじ 砂糖

No.4

  • 100 g ニラ or ニンニクの芽 or 両方 (本来は韮菜花という花ニラ) 1cmくらいに切る

Instructions
 

  • 油を熱してトウチと唐辛子を炒めます。
    弱火で1-2分。
    焦げないように注意してください。
  • 豚ひき肉を加えて炒めます。
    色が変わるまで。
  • ニンニク、生姜、醤油、砂糖を加えて炒めます。
    水分が無くなるまで。
  • ニラを加えます。
    中〜強火で30秒炒めます。
    完成

Video

Notes

・半熟卵は私の好みです。現地では使いません。ピータンはよく使われます。
・豆豉(トウチ)の入手は難しいのですが、豆豉醤(トウチジャン)であれば一般的なスーパーで入手できることもあります。味は異なりますが、これはこれで美味しいです。
・豆豉(トウチ)が硬い場合は、水に数分浸してから使ってください。お酒に浸してから使うのも美味しいです。
・豆豉(トウチ)や唐辛子などは、醤油などと同じタイミングで入れても大丈夫です。ただ、先に入れると、ほどよくカリカリになって美味しいです。
Keyword ひき肉, トウチ, 米

ツァンイントゥ – おススメの食材

Filed Under: 台湾 関連タグ:メインコース, 米, 豚肉

Reader Interactions

コメント

  1. T_Nagata says

    at

    見てくださってありがとうございます!麺との相性もよさそうですね!

    返信

トラックバック

  1. 蒼蠅頭・ツァンイントゥを乗せた麺 – What is this? より:

    […] 参考ページも上げさせてください。 https://worldcuisinehr.com/changyingtou/ #蒼蠅頭・ツァンイントゥ (ひき肉のトウチ炒め) / 台湾 – 世界の料理さん #詳細な解説が掲載されてます。 […]

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata