• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

世界の料理

歴史とレシピ

  • 日本語
  • English
  • Home
  • アジア&オセアニア
  • ヨーロッパ
  • アフリカ
  • アメリカ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / ヨーロッパ / イタリア / アマトリチャーナ (カルボナーラのお母さん) / イタリア

アマトリチャーナ (カルボナーラのお母さん) / イタリア

By T_Nagata コメントを書く

Jump to Recipe Print Recipe
アマトリチャーナ
コンテンツ 非表示
1 どんな料理?
2 ルーツ
3 歴史
4 普及
5 その他
6 アマトリチャーナのレシピ

どんな料理?

ペコリーノチーズ、グアンチャーレ、パスタ、トマトで構成されるイタリア・アマトリーチェで誕生した料理。
ローマ三大パスタの一つです。
※ローマ三大パスタ↓
・カチョエペペ
・アマトリチャーナ
・カルボナーラ
※アマトリチャーナの兄弟↓
・グリーチャ(別名=白いアマトリチャーナ)

ルーツ

・羊飼いが開発したカチョエペペ。
・カチョエペペにグアンチャーレを加えることで誕生したグリーチャ。
・グリーチャの故郷・グリシャノから20kmに位置するアマトリーチェで、グリーチャにトマトを加えて誕生したものが今回のアマトリチャーナです。
※グリーチャは「白いアマトリチャーナ」と呼ばれることもあります。

歴史

パスタにトマトソースを使用した最初の記録は1790年です。場所はナポリでした。アマトリーチェはナポリ王国に所属していたため、既存のパスタ料理にトマトソースを用いるようになったのです。既に食べられていたグリーチャにトマトソースを加え、アマトリチャーナが誕生しました。

普及

19世紀に産業構造が変化したことで、アマトリーチェからローマへ移住する人が増えました。彼らは料理人としての雇用を見出し、故郷の料理であるアマトリチャーナを普及させたのです。

その他

濃厚なペコリーノが際立つカチョエペペ、そこに豚の旨味を加えたグリーチャ、グリーチャにトマトを加えたアマトリチャーナ。
この三つの料理を通して、イタリア人が大切にしていることに気付きました。
これらはどれも羊飼いの料理です。
ペコリーノは羊のチーズなのですが、仮にチーズを牛のチーズにした場合、羊飼いの料理という重要な核が崩れてしまいます。
これでは別の料理になっていまうのです。
だからイタリアの料理は、チーズ、肉、トマトなどの細かい種類まで指定されているのでしょう。
This is also very delicious😍✨
と〜っても美味しかったです😍✨

アマトリチャーナ
アマトリチャーナ

アマトリチャーナのレシピ

現地のレシピ
Print Recipe Pin Recipe
Prep Time 10 mins
Cook Time 20 mins
Total Time 30 mins
Course Main Course
Cuisine Italian
Servings 4

Ingredients
  

No.1

  • 500 g スパゲティ / アルデンテ
  • Free 水
  • Free 塩

No.2

  • 1 大さじ オリーブオイル
  • 125 g グアンチャーレ / 細切り
  • 1 個 唐辛子

No.3

  • 少量 白ワイン

No.4

  • 400 g サンマルツァーノトマト缶 (ホールトマト缶は大抵これ) / 細切り
  • Free 塩

No.6

  • 100 g ペコリーノロマーノ / すりおろし

Instructions
 

  • 鍋に水と塩を入れてスパゲッティを茹でる。
  • オリーブオイルでグアンチャーレと唐辛子を炒める。
  • ワインを加える。グアンチャーレをフライパンから取り出す。
  • トマトと塩を加える。数分煮込む。
  • 唐辛子を取り除く。グアンチャーレを戻す。よく混ぜる。数分煮込む。
  • ボウルに茹でたパスタを入れる。そこにペコリーノロマーノを加える。数秒待ってから4番を加える。よく混ぜる。
  • お好みでペコリーノロマーノを振りかける。
    完成
Keyword チーズ, トマト, パスタ

Filed Under: イタリア 関連タグ:チーズ, トマト, パスタ/麺, メインコース

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Recipe Rating




最初のサイドバー

このサイトについて

このサイトは「世界各国の現地レシピ、またはそれを調整したレシピ」を掲載しています。

各料理が持つ歴史も記載しましたので、現地のレシピと共にお楽しみください。

これらを通じて、自宅にいながら海外旅行気分を味わう手助けとなれば幸いです。

また、各投稿に設置している【評価&コメント】をいただけると嬉しいです。

Instagram

YouTube

お知らせ

【次回投稿】

・アジア…未定

※アジアと中東が続きます。ただ、動画は遅れる可能性大です。

【更新履歴】

・6/21=ナシゴレン / インドネシア

・5/7=ビコールエクスプレス / フィリピン

・5/3=アドボ / フィリピン

・3/8=ツァンイントゥ / 台湾

・3/4=親子丼 / 日本

検索

コース検索

コース

前菜
朝食
デザート
ドリンク
メインコース
サラダ
ソース
サイドメニュー
おやつ
スープ/シチュー

食材検索

食材

牛肉
羊肉
豚肉
鶏肉
魚/シーフード
トマト
ポテト
その他野菜
チーズ
バター
きのこ
卵

その他検索

その他

米
パン/サンドイッチ
パスタ/麺

PV1位…中国流チンジャオロース / 中国

chinesepeppersteak

PV2位…グリーチャ / イタリア

Pasta-alla-gricia

PV3位…パプリカーシュチルケ / ハンガリー

paprikascsirke

Footer

ローマパスタの繋がり

  • カチョエペペ
    イタリア/カチョエペペ
  • グリーチャ
    イタリア/グリーチャ
  • アマトリチャーナ
    イタリア/アマトリチャーナ
  • カルボナーラ
    イタリア/カルボナーラ

イスラム料理の普及ルート

  • jujehkababtabei
    ジュジェケバブ / イラン
  • Tajine
    タジン / モロッコ
  • kedjenou
    ケジェヌ / コートジボワール
  • poulet yassa
    プレヤッサ / セネガル

クリーミーな料理

  • waterzooi
    ワーテルゾーイ / ベルギー
  • estrogonofedefrango
    ブラジル版ストロガノフ / ブラジル
  • Salsa caruso
    サルサカルーソ / ウルグアイ

Home(トップ)│Disclaimer(免責事項)│Privacy Policy(プライバシーポリシー)

© 2020 T.Nagata